カテゴリー:西洋古典占星術

gazourinku
  1. astrogy

    代名詞

    「クリスチャン・アストロロジー」を原書で読むと、「この代名詞は何さしてるの?」ということが慣れていないとよくあると思います。 例えば惑星はheやsheで表されまして、惑星の性別で使い分けられています。 theyが惑星を表している…

  2. astrogy

    ウィリアム・リリーの「クリスチャン・アストロロジー」がイギリスで出版されたのが1647年。 来年で370年経つんですね。 翻訳のペースを上げねば。 イベント情報 …

  3. astrogy

    鏡リュウジさんが「占星術夜話」を出版されたので、拝読いたしました。 60もの占星術に関するエッセイ集。 その一つ一つのエッセイが創作されたうしろには、どれだけ膨大な占星術の書籍の数があるのだろうかと考えるさせられるほど知識に溢れ…

  4. astrogy

    本日3月9日に部分日食が起こります。 食の時は、ここ数年振り返ってみると、天候不順がよく起こっています。 大雨のときや、台風が来るときと重なっていたり、竜巻が起こったり、急に寒くなってヒョウが降ったりと言うことが多いですね。 …

  5. astrogy

    遅ればせながら、「カルペパー ハーブ事典」を購入。 書店での最後の1冊。 中をみるとすっきりとまとまっています。 なによりうれしいのは巻末の「原書ハーブ名と別名対応表」 ハーブの英語名を辞書で調べると、辞書によって訳…

RETURN TOP

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。