カテゴリー:風水

gazourinku
  1. 太極

    風水の運気の流れでは三元九運はよく使いますが、もう一方で二元八運があります。 今年で二元八運での八運が終わり、来年は九運へ。 上元、下元で考えるので、下元そのものに変わりはございません。 九運が強くなりますが。 そこ…

  2. 太極

    ちょっと風水が続きます。 以下はある歌訣の一部。 一個山頭葬十墳、一墳富貴九墳貪。 同一山頭同朝水、更有同堆共井塋。 一邊光栄生富貴、一棺泥水絶人丁。 (訳) 一つの山の頂に10の埋葬された墳墓、一つの墳墓は富貴で、…

  3. 太極

    風水で水を見る水法ですが、これが種類が非常に多い。 数は多いし、結果はすべて違う場合があったり、どれをチョイスするのといったところ。 そういうのはいつも、風水師の経験から自分なりのチョイスが生まれてきます。 …

  4. 太極

    台湾の風水書籍を見ると、陽宅に関するものが多いですが、陰宅に関する記述もあります。 その内容がなかなか日本で実行できる状況ではなかったりします。 どういう土地にお墓を建てればよいとかまではいいんですが。 どうしても文化が違…

  5. 太極

    風水で使う羅盤。 パッと見は全部一緒のように、勉強し始めのころは思っていても、よーくみると、部分、部分違いますね。 羅盤はあんちょこのようでもありますが、その羅盤をデザインした人の考え、技法が反映されます。 幾層にもなって…

RETURN TOP

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。