田中要一郎の記事一覧
-
データ量
02.21
昔、ダウンタウンの松本さんが、「中国の占いはバカにできない」というようなことをラジオでおっしゃってました。 とにかく、日本の人口の何倍もあるんやから、蓄積されたデータもものすごい量やと言う風なことをしゃべっておりました。 今聞く…
-
よくある
02.20
鑑定していると、よくあるのが、四柱推命で、大運の切り替わりに鑑定に来る人ですね。 別に占いを勉強しているわけでもなく、占いをよく利用するわけでもなく、占ってもらおうと思い立って、占いに来てくれるんですが、節目あたりにいるんです。 …
-
少し離れると
02.19
ある職業を辞めて、別の職業につくと、その辞めた職業を客観的に見られるようになったりすることがあります。 そこにいると、なかなか俯瞰できない。 少し離れると、あそこをこうすればよかった、あれはこういうことだったんだとか、気付ける場…
-
細かい要素も
02.18
ちょっと風水が続きます。 以下はある歌訣の一部。 一個山頭葬十墳、一墳富貴九墳貪。 同一山頭同朝水、更有同堆共井塋。 一邊光栄生富貴、一棺泥水絶人丁。 (訳) 一つの山の頂に10の埋葬された墳墓、一つの墳墓は富貴で、…
-
水法が多く
02.17
風水で水を見る水法ですが、これが種類が非常に多い。 数は多いし、結果はすべて違う場合があったり、どれをチョイスするのといったところ。 そういうのはいつも、風水師の経験から自分なりのチョイスが生まれてきます。 …