田中要一郎の記事一覧
-
水法が多く
02.17
風水で水を見る水法ですが、これが種類が非常に多い。 数は多いし、結果はすべて違う場合があったり、どれをチョイスするのといったところ。 そういうのはいつも、風水師の経験から自分なりのチョイスが生まれてきます。 …
-
なかなか実行できない
02.16
台湾の風水書籍を見ると、陽宅に関するものが多いですが、陰宅に関する記述もあります。 その内容がなかなか日本で実行できる状況ではなかったりします。 どういう土地にお墓を建てればよいとかまではいいんですが。 どうしても文化が違…
-
情報が増えていて
02.15
何年か前にネットで検索しても引っかからなくて、わからない内容が、最近検索すると、新しく引っかかってくることもあり、ネット情報はどんどん増えているんだなぁという感じがします。 特に中国の占いの内容で引っかかるのが増えてきていますね。 …
-
明らかになるこの頃
02.14
1月のブログに書きましたが、今年は丙申なので、丙の明るみにするということがいろいろと起こっています。 最近では不倫問題が明らかになる事件、薬をやっていたことが明るみになる事件など。 しかしまあ、今年に入ってからいろいろおこってい…
-
羅盤もいろいろ
02.13
風水で使う羅盤。 パッと見は全部一緒のように、勉強し始めのころは思っていても、よーくみると、部分、部分違いますね。 羅盤はあんちょこのようでもありますが、その羅盤をデザインした人の考え、技法が反映されます。 幾層にもなって…