田中要一郎の記事一覧
-
無恩と恃勢
06.29
四柱推命の地支の関係で刑があり、いくつかありますが、その中に、無恩の刑と恃勢の刑があります。 これが「三命通会」と「淵海子平」で違います。 「三命通会」では 寅申巳が無恩の刑 丑戌未が恃勢の刑 「淵海子平」では…
-
どちらか
06.28
昔、後輩の手相を見ていて、生命線上に黒いシミがあったので、流年をとって、この年に病気やトラブルがあったかどうか聞くと、病気をしていました。 ただ、この黒いシミは小学校のとき鉛筆が刺さって、そのときの鉛筆の黒いのがそのまま残った跡と…
-
最近は内容がぎっしりのものが
06.27
占いの本は一時、2000年代前半は結構ライトな内容のものが多かったという印象が私的にはあります。 それが2000年代後半から結構内容がぎっしりしたものや、今までは伏せられていたものを出版することが全般的に増えてきているように思えま…
-
型があるようでないようで
06.26
タロットと周易ですが、どちらも型があってないようなところが多いですね。術者で随分違います。 タロットはスプレッッドはあまり関係なくなってきます。 周易も卦辞、爻辞を使う人や、卦の象で占う人などなど。 一定のルール内には…
-
歳をとると
06.25
昔、占いの大家の方とお話させていただいた時の話ですが、若い頃は占術はいろいろやり、その中から自分に合ったものを選んでいくと。 あと、若い頃は凝った複雑な占いをやるんですが、年齢を重ね、かなり高齢になると、体力もなくなり、そういうの…