田中要一郎の記事一覧
-
タロット講座
01.17
10月、11月と好評でしたタロット体験講座。 今回、タロットの本講座が東京で開かれます。 「覚えない!絵を見てわかるタロット講座」 2016年1月23日で、場所は渋谷です。 体験講座に参加されていなくても大丈夫です。…
-
2016年を太乙神数で見ると
01.16
2016年を太乙神数でみてみました。 作盤は古典や流派でも何種類かあるのですが、その中の一つで作ってみました。 今年2016年は陽45局 巽 巳 午 未 坤 五福 合神 計神 地乙 客大将 定目 君基 …
-
三代目の師匠
01.15
三代目春團治師匠が亡くなられた。 上方落語四天王の最後のお一人。 さみしいですね。 学生の頃、上方落語で一番多く、生の高座を見たのは、枝雀師匠か春團治師匠。 春團治師匠は羽織の脱ぎ方がかっこよかったですね。 所…
-
2016年を皇極経世で見ると
01.14
易で国家を占うものに皇極経世があります。 皇極経世の時間の概念は大きく、年月日時より大きい単位として 大きい順から元、会、運、世があります。 現在は甲子元で129600年あります。 この期間に宇宙が始まり、終るとされています。 会…
-
2016年の天文現象から見ると
01.13
2016年の気になる天文現象は、 3月9日 部分日食 3月23日 半影月食 5月31日 火星最接近 8月18日 半影月食 9月17日 半影月食 11月14日 スーパームーン 3月9日の部分日食は、インド占星術では水瓶座…


